とある人柱のblog

PCをめぐる話題など

FIIO KA17 PC接続 曲の頭でのポップノイズ、プチノイズ対策

FIIO KA17を国内発売日に購入しました。納得の高音質です。解像度もさることながら、とても滑らかな音です。 スマホ接続で気を良くして、PCと接続してみたのですが、曲の頭で「プツッ」という小さなポップノイズがします。ノイズはトラック毎に毎回でバラン…

2023年に買って良かったもの

Alternative A2DP Driver famd.hatenablog.com Windows10/Windows11用のA2DP代替ドライバーです。LDACに加えて、aptX、aptX HDにも対応しています。オプションでAACにも対応しました。接続機器によりますが、SBCでもDual Channel、ビットプール値指定により5…

Samsung 990 PRO 4TB PCIe Gen 4.0 x4 NVMe M.2 SSD MZ-V9P4T0B-IT/EC レビュー

今年10月末に発売されたSamsung 990 PRO 4TBを先日Amazonで購入しました。 現時点で「NVMe M.2 SSD」、「容量4TB」、「NANDフラッシュメーカーの製品」となると、WD社のSN850XとSamsung 990 PRO 4TBの二択状態となっています。今回は、片面実装(SN850Xは両面…

AMD Ryzen 7000シリーズ(Zen4 Socket AM5)へ移行する AMD Ryzen 5 7600 CPU + ASUS ProArt B650-CREATOR

AMD Ryzen 7000シリーズ(Zen4 Socket AM5)環境へ移行する理由 私のメインPCは2019年からAMD Socket AM4環境(マザーボードはASUS X470-PRO)で、Ryzen 3 2200G、Ryzen 5 3600、Ryzen 5 5600XとCPUを交換して今まで使ってきました。 今年になってから、Western …

「ASUS HYPER M.2 X16 GEN 4 CARD」互換の低価格カードでM.2 NVMe SSDを増設してみた

はじめに ASUS HYPER M.2 X16 GEN 4 CARDは、ASUS製マザーボードのPCIe 4.0(or 3.0)x16スロットに、最大4基のM.2 NVMe SSDを増設するカードです。 設定情報の詳細は以下が参考になります。・[マザーボード] Hyper M.2 X16 CARDとPCIe bifurcation(PCIe分岐…

Samsung 980 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 NVMe M.2 SSD MZ-V8P2T0B/EC 簡易レビュー

4月中旬から値下げされて手頃な価格になったSamsung 980 PRO 2TBを入手しました。値下げ期間は4月末まででモデルによっては品切れの情報もあったため、AmazonのGWセール前にあわてて購入してしまいました。 Samsung 980 PRO 2TBは、PCIe Gen 4.0x4接続 Read …

WindowsをLDAC対応にするドライバー Alternative A2DP Driver

最新情報 2023-12-31 追記Alternative A2DP Driver 1.4.2が2023-12-30付けでリリースされました。 改善点:・Windows 11 Unified Audio Endpointがすべての入力フォーマットで動作するようになりました。・Windows 組み込みのサウンドエフェクト(バスブース…

インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン FiiO FF3 レビュー

インナーイヤー型イヤホンとして最近話題になっているFiiO FF3を買ってみました。BlackとSilverの2色が用意されていますが、第一印象の強さと綺麗さ重視でSilverを選びました。 執筆時点での国内正規店販売品価格は約17,000円です。約$110の製品ですが、最近…

Galaxy (Androidスマホ) メディア音量の段階をSoundAssistantで変更する(150段階、75段階、50段階)

お久しぶりの記事です。 ここ最近は、Galaxy A51 5GをDAPとして使っています。 ハイレゾ対応、LDAC対応で便利です。Android音楽アプリ「Poweramp」でボリューム100段階設定 famd.hatenablog.com で記載しているように、100段階設定で便利に使っていたのです…

2022年 Windows Updateのスケジュール

https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/ セキュリティ更新プログラムは、米国太平洋標準時間の毎月第 2 火曜日に公開しています。日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) の公…

2021年に買って良かったもの

私が2021年に買った物で気に入っているものを紹介します。 NEC MultiSync LCD-EA271U-B2 [27型4K対応液晶ディスプレイ] 製品情報は以下のページです。 https://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcdea271u-b2/index.html PCモニタも時代は…

Firefox 89の新UI「Proton」に手を加えてみる (userChrome.cssの編集など)

Firefox 89から新UIの「Proton」がデフォルトで有効になりましたが、そのまま使うとなると違和感ありありなので手を加えてみました。 新UI「Proton」デフォルトが白くて見にくいのをなんとかする とりあえず以下のテーマをインストールして「アドオンとテー…

Anker PowerCore 10000 PD Redux (モバイルバッテリー 10000mAh) レビュー

昨年末からSHARP SIMフリースマホ AQUOS sense4 SH-M15(バッテリー容量 4,570mAh)を使い始めてスマホのバッテリー持ちについては、ほぼ心配することが無くなりました。……が、いざというときの事を考えて、モバイルバッテリーを用意しておこうと考えました。…

2020年に買って良かったもの ベストバイ

2021年1月も中旬になってしまいましたが(汗)、私が2020年に買った物で気に入っているモノを紹介いたします。 FiiO BTR3K【FIO-BTR3K-B】バランス出力付きHiFi Bluetoothアンプ 製品情報は以下のページです。 https://www.fiio.jp/products/btr3k/ Bluetooth…

2021年 Windows Updateのスケジュール

■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2021年) https://msrc-blog.microsoft.com/2020/11/10/securityupdatereleaseschedule2021/ セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。日本では、時差の関係上、毎月…

インスト曲 Travelers 公開

インスト曲、 Travelers が完成しましたので公開します。 今回使用している主要機材は ・DAW : Steinberg CUBASE ELEMENTS 10.5・Audio I/F : Steinberg UR24C・ヘッドホン : AKG モニターヘッドホン K371 です。 PCの主要構成については以下を参考にどうぞ…

Firefox 79.0、マウスでホイールスクロールが出来ない

Firefox を79.0に更新したら、マウスでホイールスクロールが出来ない状態になっていしまいました。常にホイールスクロール出来ない状態ではなく、マウスジェスチャーを使った後にうまくスクロール出来なくなっている感じです。 いろいろ試行錯誤した結果、私…

Steinbergの「#StayHome Elements Collection」キャンペーンで、Cubase Elements 10.5を導入してみた

ゴールデンウィークに入って、ascii.jpをチェックしていたら以下の記事を発見しました。 キャンペーンでアプリが空前の安さ! 今だからDTMを始めよう! ascii.jp DAWとして確固たる歴史と地位を持つ「Cubase」の廉価グレード、「Cubase Elements」が60日間無…

SanDisk 2.5インチ SSD / Ultra 3D SSD 2TB (SDSSDH3-2T00-G25) レビュー

SanDisk 2.5インチ SSD / Ultra 3D SSD 2TB (SDSSDH3-2T00-G25)をAmazonで買ってみました。 仕向け違いで、SDSSDH3-2T00-J25(日本市場用モデル)というのが存在しますが、製品自体は同じ保証期間も同じですので、より安いものを信頼出来るショップで選ぶのが…

2020年 Windows Updateのスケジュール

Microsoft Security Response Center■セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2020年) https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/ セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開し…

AmazonでASUS製AMD B450【 第3世代 AMD Ryzen CPU に対応】マザーボードの販売が始まる

これまで、Amazonで販売されているASUS製のAMD B450搭載AM4マザーボードは、Ryzen 3000シリーズ(第3世代 AMD Ryzen CPU)に対応しているかどうかは判らないという問題点があり、対応BIOSへのアップデート手段は各自が用意する必要がありました。 今回Amazonで…

DDR4-3200対応メモリー CFD Selection W4U3200CM-8G [8GB 2枚組] レビュー

先日Ryzen 5 3600で組んだメインPC ■AMD Ryzen 3000シリーズ(Zen2)へ移行する Ryzen 5 3600 + ASUS PRIME X470-PRO famd.hatenablog.com にて、DDR4-2400 8GBx2のメモリを使用していましたが、AMD Ryzen 3000シリーズ(Zen2)は標準でDDR4-3200に対応している…

シリコンパワー M.2 NVMe SSD 1TB P34A80シリーズ SP001TBP34A80M28 レビュー

一部で話題のシリコンパワー M.2 NVMe SSD 1TB SP001TBP34A80M28を買ってみました。PCIe Gen3x4接続の高速タイプM.2 SSDです。 執筆時点(2019-07-20)での価格は1万円台半ばで、競合すると思われるSamsung 970 EVO PlusやWD BLACK SN750 1TB 約3万円の半額と…

AMD Ryzen 3000シリーズ(Zen2)へ移行する Ryzen 5 3600 + ASUS PRIME X470-PRO

AMD CPU Ryzen 5 3600を購入 先日の記事 ■AMD Ryzen 3000シリーズ(Zen2)へ移行する準備をする Ryzen 3 2200G + ASUS PRIME X470-PRO famd.hatenablog.com で、Ryzen 3000シリーズ(Zen2)へ移行する準備が整っていたので、発売日の7月7日夜にAmazonにてRyzen …

AMD Ryzen 3000シリーズ(Zen2)へ移行する準備をする Ryzen 3 2200G + ASUS PRIME X470-PRO

AMD Ryzen環境へ移行する理由 私のPCでは、ここ数年、Intel CPU Core i7 6700を使っていたのですが、ここ1年ほどPCの「もっさり感」がしていました。ググってみると、以下のような記事を発見。 ■CPU脆弱性問題への修正パッチ適用でIntel CPUでは15~16%の性…

Firefox 67.0 WebRenderを有効にして高速描画

5月21日にリリースされたFirefox 67.0ですが、一部の環境ではブラウジングを高速化するWebRenderが有効になっている模様です。 「Firefox 67」が正式公開 ~暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載 forest.watch.impress.co.jp そのほかにも…

AMDの第3世代Ryzen(Zen2)発売で品薄になりそうなPCパーツを予想してみる

【詳報】AMD、12コアの「Ryzen 9 3900X」など第3世代Ryzenを7月7日発売 pc.watch.impress.co.jp 従来世代に比べて、 キャッシュサイズは2倍 浮動小数点演算時の性能が2倍 IPCが15%向上 とのことです。 ライバルのIntel製品にシングルスレッドでも対抗出来そ…

Windows 10 May 2019 Update (19H1、version 1903: May 19, 2019)が利用可能になりました MediaCreationToolでメディアを作成してみる

ダウンロードは以下からです。 www.microsoft.com 今回はISOファイルを作成してみます。ISOファイルがあれば、Rufusを使用してブータブルUSBメモリが作成可能です。 参考:■ブータブルUSBドライブ作成ツール「Rufus」がWindows 8.1/10のISOダウンロードに対…

Android音楽アプリ「Poweramp」でボリューム100段階設定

Android端末のメディア音量は標準で15段階、かなり粗いですよね。 ExtraVolumeConfig(音量微調整) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.ExtraVolumeConfig&hl=ja を使用して音量を微調整する方法もありますが、根本的に、このボリュ…

[PR] EaseUS Todo Backup Free 11.5 レビュー

EaseUS Software社より執筆依頼がありましたので、本記事では、イメージバックアップソフトのEaseUS Todo Backup Free 11.5を扱います。 Windows 10にはシステムイメージバックアップ機能がありますが、Version 1709以降では非推奨とされています。現時点で…